TOPICS

患者様からのご質問Q&A(4)

2021.3.12

鼻汁やのどの痛みがありますが花粉症でしょうか?新型コロナ感染症かもしれませんか?
花粉症でものどの痛みや倦怠感、そして微熱や味覚障害や嗅覚障害も見られることがあり、新型コロナ感染症と似た症状が出ることがあります。
その見分けるポイントとしては、
  1. 発熱
    花粉症では微熱の場合が多く、続くことはあまりありません。
  2. くしゃみ
    花粉症では立て続けに何回も出ることが多いです。新型コロナ感染症ではそのような事はあまりありません。
  3. 鼻汁
    花粉症は透明のサラサラとした鼻汁が多いのが特徴です。ただし副鼻腔炎を起こすと黄色の鼻汁になる事があります。
  4. 目のかゆみや涙が出る
    かゆみはアレルギー疾患で特徴的な症状です。新型コロナ感染症ではまず見られません。目ヤニを伴わない目のかゆみ、涙がよく出るときは花粉症の可能性があります。
  5. 嗅覚・味覚障害
    花粉症や新型コロナ感染症ともに見られることがありますが、花粉症では鼻づまりにより起こるので、鼻づまりの無い時は新型コロナ感染症にも注意が必要です。
以上が大まかな見分け方ですが、確定したものではありません。
花粉症かなと思っても受診され、きちんと診断と治療をうけてください。
新型コロナ感染症対策として換気が必要ですが、花粉症があるので窓を開けたくありません。こんな時はどうすれば良いでしょう?
花粉が入るのを極力減らす方法で換気を行いましょう。
1.花粉は昼前より飛散量が増えてきますので早朝に換気することがお勧めです。
  「朝起きたら換気」をするのが良いかと思います。
2.窓を全開にするのではなく10p程度あけるようにしましょう。
3.窓を開けるときはレースカーテンは閉めておきましょう。
  これで花粉の流入を1/4程度に減らすことができると言われています。
なお、当院では強力な業務用換気システムを設置しましたのでエアロゾロ感染を予防するだけでなく、花粉も入りにくくなっています。お子さまもご安心いただけます。

閉じる