大阪府茨木市の小児科医院「すぎた子どもクリニック」。

最新学会情報

抗菌薬の使い方

1日1回の点滴で効果がある抗菌薬(抗生物質)が発売されています。それにより肺炎などの中等症患者様も入院せず在宅で治療する事が出来るようになりました。入院せずに治療できれば患者様やそのご家族への負担が少なくなるため使用されることが多くなりました。

しかし、正しい使い方をしなければ、その治療がうまくいかなかった時、それ以後の治療に影響が出ることがあります。それは抗菌薬を使用する前に原因菌の検査をしっかりしているかどうかという事なのです。抗菌薬をつかうと、細菌は完全に無くならなくても、後から検査をしても出てこないことが多いのです。特に中等症以上の重い感染症の場合は、使用前に検査をしていなければ原因菌がわからないままとなり、次に抗菌薬を使う場合も、この薬はこの患者様に効果があるのかなという推測で使用するしかなくなるのです。うまく効果がでなければ、時には命にもかかわる事もあります。

今回も血液検査をして炎症の反応が強いため、原因菌の検査をせずに外来にて1回点滴をしてもよくならないので入院して調べたら、髄膜炎と診断された症例報告がありましたが、その原因菌がわからず、治療に苦労されておられました。

Dr.sugita一言コメント

原因菌を見つけるためにのどの奥や鼻の奥に綿棒を入れて、ぐりぐりしたり、採血をしなくてはならなかったり、髄液検査等もすることがあります。患者様にすれば負担になるものが多いのですが、中等症以上の感染症の場合、検査は必須のものとなります。色々検査されると嫌なものですが、医療者は患者様をいかに早く助けて差し上げられるかという事で検査をするのです。検査を進められたとき、このような理由もあるとご理解いただいて、できるだけご協力いただきたいと思います。

戻る
オンライン順番予約
携帯電話からでもご予約いただけます。ぜひご利用下さい。
予防接種・乳児健診予約
予防接種・乳児健診予約は専用サイト(主治医ドットコム)をご利用ください。
問診票ダウンロード
すぎた子どもクリニック診療時間
住 所〒567-0035 
大阪府茨木市見付山1丁目1-40-8TEl072-645-7333FAX072-645-7330
リクルート
リンク集

ページの先頭へ戻る